ここが違う!軽量敷板
ヘキサボード

ポイント1

重さ17kgが違います

軽量敷板ヘキサボードは板厚を10mmにして重さ17kgという軽量化を実現しました。板厚を薄くしても、すべり止めの高さは4.2mmを確保しました。六角形(ヘキサ)のすべり止めは360度のすべり止め効果を発揮し、あらゆる方向からの力に対応できる優れたグリップ力を提供します。

軽量敷板ヘキサボードすべり止め

軽量敷板 ヘキサボード の仕様はこちら

 
ポイント2

材質が違います

軽量敷板ヘキサボードは、高密度ポリエチレンバージン材で製造されています。一般のポリエチレンより分子量が極めて高いため高品質な敷板を実現しました。

そのため、長年のご使用に耐える極めて低い劣化度を実現しました。摩耗度も大きく異なります。

社外ラボによる摩耗摩擦試験 金属球に5キロの荷重をかけ毎秒3センチの速度で3センチの距離を30分間こすり摩耗の深さと幅を計測しました。

社外ラボによる摩耗摩擦試験こうじばん結果

こうじばん

社外ラボによる摩耗摩擦試験一般のプラスチック敷板結果

一般のプラスチック敷板

 
 
ポイント3

対応温度が違います

軽量敷板ヘキサボードは、高密度ポリエチレンバージン材で製造されています。

そのため、マイナス30℃からプラス60℃の外気温に適用しています。
 
 
ポイント4

耐久性が違います

立体的なすべり止めが両面にあると、タイヤのスリップを軽減するのみならず、地面をつかみ敷板のズレを防ぎます。
 

軽量敷板ヘキサボード

軽量でも耐久性に優れています。

コメントは受け付けていません。